Skip to main content

Search

会話イベントの中のフォントを変えたい

Comments

4 comments

  • Hanten

    ryuusinn さん

    「制御文字」は試されましたか?

    「文章の表示」で表示される文字の色と大きさは『制御文字』で変更することができます。
    ちなみに、文字の位置もこれで調整できます。
    → イベント作成・実践編>[Tips]「文章の表示」における制御文字

    https://rpgmakerunite.com/learn/006.html

    Unite の不具合で機能しない制御文字もあるかもしれませんが、ver.1.2.3で文字の大きさ、文字の位置、所持金ウインドウの表示が機能していることを確認しております。

    フォントを追加できるよう私も希望します。この場を借りて、サポート様にお願い申し上げます。

    0
  • ryuusinn

    >Hantenさま

     

    いま、「フォントの色を変える」をやりたいのですが、

    制御文字ができません。私のやり方が悪いのか、理解ができていないのか。

    それとも仕様上できないのか、わかりません。

     

    初心者講座に

    \C[n] 以降の文字色を n 番の色に変更する

    とありましたので、

    「\C[15]フォントの色を変えたい 」

    と入力したのですが、(15番は黒色)

    なにも変化ありませんでした。

    0
  • Hanten

    >「\C[15]フォントの色を変えたい 」

    これをコピペして試してみましたが、
    きちんと黒に変化し表示されました。

    ちなみに他の色も試しましたが、きちんと変化します。

     

    確認したバージョンはUniteがver.1.2.3、Unityが2021.3.16f1です。

    こちらではコピペで変化したので、入力した文字が全角だったという問題ではないようですね。
    Unityが推奨されているバージョンでない方の投稿をみていると、不具合も多いみたいですから、もしryuusinnさんが使用されているUnityのバージョンが推奨バージョン2021.3.16f1でない場合はこれに変更するのも一つの手かもしれません。ご検討ください。

     

    ちなみに、私は無料トライアル版を使用していますので、
    Uniteで検証できるのは今日が最後です。
    よろしくおねがいします。

     

     

    追記:

    余談ですが、
    会話イベントの”基本の文字色”は
    UI設定>会話ウインドウ>キャラクター表示の、
    フォントの設定>会話>カラーから変更することができます。

    これも余談ですが、
    名前、顔アイコン、ピクチャが不要の制作者の方はここでチェックを外しておくと、イベント「文章の表示」でいちいち変更する必要がなくなります。

    ほんとうに余談でしたが、明日からしばらくUniteを触れないので。
    お邪魔しました。

    0
  • ryuusinn

    >HANTENさま

    検証ありがとうとうございました。

    文字を中央寄せにしたかったのと、

    ウインドウを透明にした処理をしたので、

    他の影響もあるのかもしれません。

    こちらでも色々とやってみますね。

     

    0

Please sign in to leave a comment.