Skip to main content

Search

テキスト、変数、スイッチ等の、デバッグログのコマンドを、デフォルトで付けてはどうでしょうか?

Comments

2 comments

  • GGG-Support コミュニティマネージャー

    ご要望誠にありがとうございます。

    エディタでの起動(テストプレイ)時、F9キーを押下することでスイッチ/変数の値の確認ができる件についてはご存知でしょうか。
    また「テキストのデバッグコマンドで表示」というのがどのようなイメージなのか、詳細をご教示いただけますと幸いです。

    お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

    0
  • クロ

    テキストのデバッグログとは、「イベントコマンドから入力できる、分岐通過確認のための、コメント機能のようなデバッグログ表示」です。

    F9の方では、「現在の値」しか、表示してくれないので、デバッグがやりにくいです。

    青鬼を作るために必要な、「暗躍の待機時間」「出撃の待機時間」「全体の追跡時間」「State」「MapID」等、様々な変数を管理していると、結構と分岐が多いです。

    「この分岐を、このタイミングで通過したのか?」って言う疑問を、コンソールに、ログを残しながら確認すると、デバッグがやり易いです。

     

    今後、RPG Maker Unite で、複雑な分岐を組むゲーム作りをさせていく事を、想定しているのなら、デバッグログを、デフォルトで搭載しても、いいんじゃないかな?と、思います。

    0

Please sign in to leave a comment.