メインコンテンツへスキップ

検索

複数の機能などについて質問

コメント

10件のコメント

  • アイネロ

    >3
    Assets\RPGMaker\Storage\Images
    このフォルダ以下にイメージファイルが格納されているので、参考にするといいと思います。

    独自で作った画像データは、UNITEエディタの画面からインポートすると使えるようになります。

     

    >1、2
    わたしもツクールシリーズはこれが初めてでした。
    最初は
    サンプルゲームを一通りやって
    初心者講座をやってみると効率的に理解が進むと思います。

    https://rpgmakerunite.com/learn/

     

    個人的な感想ですが・・・
    初心者講座を終えて、慣れてしまえば、標準機能はそれほど難しくないと思います。
    標準機能に慣れる前に、改造に挑戦しようとすると心折れます・・・

    0
  • やんな

    アイネロさん

    リンクやフォルダの名前まで細かくありがとうございます

    それらを見て頑張って慣れていきます

    改造は次元が違いすぎて全く想像もつきません...出来る方凄いなぁと思っています

    0
  • やんな

    あともう1個追加なのですが、今回のバージョンアップをされた方はおられますか?

    0
  • アイネロ

    バージョンアップしましたよ。

    おそらく、このコミュニティで書き込みをする人は、ほとんどバージョンアップしているとおもいます。

    Unity6(β版)で動かしているか、Unity2021(推奨版)で動かしているかは、分かれると思います。

    私は、β版ですが、Unity6で動かしています。

    気になる不具合あったら、早めに見つけて、直してもらいたいですからね。

    0
  • やんな

    今までと同じようなやり方でバージョンアップされましたか?
    私は今までと同じようにインストールしようとしたのですが、何時間経っても何も始まりませんでした
    もしかしたらやり方が変わっているのでしょうか

    もしやり方があっているのであれば、ネットは繋がってるし過去もバージョンアップできたのですがネットワークを疑おうと思っています

    0
  • アイネロ

    Unity Asset Store版 と、
    Epic Store版 でやり方が違いうのですが、

    正式には、下記のリンクから、それぞれの導入手順が記載されています。
    https://support.rpgmakerunite.com/hc/ja/articles/41671724952089

    この通りにやれば、問題ないかと思います。

    ちなみに私は、Unity Asset Store版です。
    Windowsで動かしています。

    わたしの場合は、ゲーム制作も進んでおり、
    ほんの少し改造を加えています。
    そのため、実は、正式なアップデート手順とは違うやり方をしています。

    β版Unity6へバージョンアップしたい
    Unity2021へバージョンしたい
    基本プロジェクトまでできればいい
    サンプルゲームをまで入れたい
    これまでの制作中のゲームデータを保持しつつ、β版Unity6へバージョンアップしたい。

    どこを目標としていますか?どこまでは、達成できていて、どこで止まっているのでしょうか?

    お手伝いできることがあれば協力します。

    0
  • やんな

    EPIC版です
    unityは6にして、エディターもそちらに変更しました

    前のunityエディターで制作が進んでいるやつのバージョン1.1.なんとかを1.2.0に変えたいです。中のゲーム作成データもそのまま
    アドオンなどは一切していません

    EPICにてアプデが来ていたのでアプデ
    開くと1.2.0が来たので
    喜んでバックアップを取ってバージョンアップボタン押しましたが何時間経ってもバーが進まず何も変わらずでした

    次に、unity6を使うとの事なので先にインストールしエディターバージョンも6に

    その次にもう一度1.2.0を試しましたがだめでした

    家に帰り次第もう一度最初から試してみますが、今の時点でこれ間違えてるなど、ここの確認はどうかとかありましたらお願いしたいです

    0
  • owehrasd

    アップデートが終わらない事は良くあります。

    自分は一度もアップデートに成功したことはありません。

    新プロジェクトにuniteの新バージョンを入れ

    古いプロジェクトのRPGmakerフォルダ内のstrageフォルダを

    丸ごと新プロジェクトのstrageフォルダに移す方が確実です。

    0
  • アイネロ

    そう、owehrasdさんの方法がいいですね。

    私も基本的にStrageフォルダを移すやり方のアップデートしてます。

     

    まず、自分のゲームデータのない空の状態、
    Unity6 Unite 1.2.0 で動かせる状態のプロジェクトを作りましょう。

    これが1段階です。
    次に、これに、自分のゲームデータを入れ込みます。

    バックアップから戻すか、
    動く状態のプロジェクトがあればそれでいいです。

    それから自分のゲームデータを取り出します。
    そして、
    Unity6 Unite 1.2.0 で動かせる状態の
    プロジェクトにゲームデータをインポートします。

    この投稿を参考にしてみてください。
    https://support.rpgmakerunite.com/hc/ja/community/posts/25110820931097

     

    ちなみに私は、このパッケージファイルを過去のゲームデータのバックアップファイルとして扱っています。

    ついでなので。

     

    改造なしなら、

    単純に、エクスプローラーで、フォルダごとファイル移動でもいいのか…???

    その方が早いかも。

    私がunitypakageにしてる理由は、

    ・バックアップファイルとして扱うのと

    ・インポートする時に細かい調整がしやすいから

    くらいですからね。

    0
  • やんな

    すみません、やっと家に戻ったのでその方法で試してみます
    返信が遅れてしまい申し訳ありません
    アプデが終わらないことはよくあることなのですね
    お二方本当にありがとうございます

    0

サインインしてコメントを残してください。