「タイトル画面をスキップ」状態のプロジェクトをコピーした際の挙動について(情報共有として)
バグなのか、たまたま今回のプロジェクトだけなのか、OSの違いなのかわからないのですが、情報共有(情報提供)としてお伝えさせていただきます。
◆起こったこと
作成中のプロジェクトを、プロジェクトフォルダごと別のPCにコピー、コピー先のPCでそのプロジェクトを実行した際に、エラーが表示され、アクターが動かせない。
コピー元:Windows11 Pro(プロジェクトを作っている方)
コピー先:Windows10 Pro(コピーしたプロジェクトを動かした方)
Unityのバージョン:共に2021.3.45f1
UNITEのバージョン:共に1.2.3
出ていたエラー:(長いので初っ端だけ)
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
RPGMaker.Codebase.Runtime.Map.MapManager.ChangeDashCharacter (System.Boolean isShiftDown) (at Assets/RPGMaker/Codebase/Runtime/Map/MapManager.cs:3406)
RPGMaker.Codebase.Runtime.Map.MapManager.UpdateEventWatch () (at Assets/RPGMaker/Codebase/Runtime/Map/MapManager.cs:2064
・・・・・
上記のようなエラーが実行中、次々と現れます。(エラーメッセージの行が増えていく)
ただし、アクターが動かせないだけで、メニューウィンドウを開いたり、ステータスを見たりすることはできます。
表示されているXXXXX.csに対応するXXXXX.metaを削除(作り直し)たり、プロジェクトの再インポートとかしても変わりませんでした。
◆結論(解決方法)
コピー元のプロジェクトの初期設定が「タイトル画面をスキップ」状態だった。
「初期設定」→「オプション」の『タイトル画面をスキップ』のチェックを外し、タイトル画面からスタートしたら動かせました。一度タイトル画面からスタートしたら、その後は再度タイトル画面をスキップにチェックを入れても問題なく動きました。
ただ、これがWindows11で作成したプロジェクトをWindows10にコピーしたから起こったのか、たまたま今回のプロジェクトがこうだったのか、わからないのですが、「タイトル画面をスキップ」状態のプロジェクトを別のPCにコピーすると、今回の状態になるかもしれません。もしバグなのであれば、今後の改修の参考にしていただければ幸いです。
長々と失礼いたしました。
-
ご報告誠にありがとうございます。
プログラムの変更を行っておらず、アドオンも使用していないという前提であれば以下を試していただけますでしょうか?
①コピー元(Windows11 Pro)のプロジェクトフォルダ内に存在する以下のフォルダをコピーする
Assets\RPGMaker\Storage
②コピー先(Windows10 Pro)にて、RPG MAKER UNITE v1.2.3のプロジェクトを作成する
③RPG MAKER UNITE(Unity)を終了する
④②のプロジェクトにある「Assets\RPGMaker\Storage」フォルダを削除する
⑤①でコピーしたStorageフォルダを②のプロジェクトにコピーする上記を行ったうえで、プロジェクトを開いた際に正常に動作するかをご確認ください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
0
请先登录再写评论。
评论
1 条评论